iPhone Xのケースをゼロハリバートンに交換した
これまで使っていたケースのホコリのたまり具合に我慢できなくなって、ケースを新調することにした。
元はこのケースを使っていた。
成型が甘いものの(ケースの継ぎ目に隙間が空く)、質感や色味は満足できる製品だったのだが、ノッチの部分にすぐにホコリがたまってしまうのが難点だった。構造上、無理にノッチを覆うかたちにしなくてもよいのではないかと思うのだが、まあデザイン性を高めたいという要求があったのかもしれない。
ちなみに一度、路上で落としてしまい、右上のかどに亀裂が入ってしまったが、iPhone X本体は無傷であったので、iPhoneを保護するという機能は十分に果たしたと言えるだろう。
というわけで、現在、使用中のケースについてはデザインや機能性には満足しているが、ノッチの部分にホコリがたまるのが問題ということになる。これを解消するのが、次期購入のケースに求められる仕様だと言える。
で、Amazonで候補になりそうなケースを物色していて見つけたのが、このゼロハリバートンケースである。
ゼロハリバートンには、ほとんど思い入れはないのだが、質感やデザイン、そしてノッチ部分が覆われてないなど、要件は満たしているようだ。
ただ値段がちと高いのがネックか。
半日ほど購入するかどうか悩んだのだが、最近のモットーは悩んだときは買う、なので、購入することに決めた。
ここからは写真と一緒にコメントしていこうと思う。
パッケージは黒い化粧箱になっていて高級感がある。プラケースに入っている製品が多い中、差別化ポイントになるかもしれない。もっともパッケージよりも製品自体にお金をかけて欲しいというのはある。
開けるとこんな感じ。
ケースに触れてみて驚いたのだが、金属ではなくポリカーボネート製であった。高めの値段やゼロハリバートンというブランドから勝手にメタルケースをイメージしていたのだが、いきなり裏切られたかたちである。
背面はゼロハリバートンのデザインの特徴であるふくらみのあるライン(ダブルリブと呼ぶらしい)が施されている。シルバーのロゴがあるがただの印刷なので高級感には乏しい。
ケースは外側の硬いポリカーボネート部分と内側の柔らかな樹脂(TPU素材)ケースの2層構造になっている。ポリカーボネート部分は光沢のあるツルツルした表面加工になっている。
iPhone X本体は、2つのケースが一緒になった状態で装着する。
ノッチ部分は覆われていない。画面のふちあたりにホコリがたまりそうな印象だ。
スリープ、音量ボタンは上からボタン形状の樹脂に覆われている。Lightning端子の部分は大きく開口しているので、ケーブルが干渉することは無さそうだ。ミュートボタンの部分はケースがくり抜かれており、iPhone Xのボタンを直接触るようになっている。ちょっと狭いので爪を立てて操作する必要がありそうだ。
ケースへは無理なく装着できるにもかかわらず、絶妙なフィット感でぴったりと隙間なく収まる。ひょっとすると個体差があるかもしれないが、これは見事だと思う。
以上、簡単なインプレッションを書いてみた。何しろまだ使い始めたばかりなので、これから不満が出てくる可能性もあるが、全体としては、おおむね満足している。
他に気になるのはインナーの樹脂ケースの画面周辺のエッジ部分がちょっと尖り過ぎなところぐらいか。もっとも手に持ったときに引っかかりやすくするために、こういう形状にしているのかもしれない。
最初、プラケースの割に値段が高いな、と思っていたが、全体的な仕上がり具合を考慮すると妥当な値段という気もする。メタルケースにしようとすると倍ぐらいの値段になってしまうのかもしれないから、これはこれでいいのかもしれない。高くてもいいからメタル製が欲しいという向きもあるだろうが。
全5色のカラーバリエーションがあり、赤と迷ったのだが、今回は白を選んでみた。黒はつや消しになっていて質感が異なるようだ。黒のiPhone Xに黒いケースというのもカッコよさそうだ。
iPhone X今後、気になるところが出てきたら、追記してみようと思う。