ソフトバンクのiPhone/iPad契約(割賦)って何本まで行けるの?
2015/12/12
ヨメ用にiPad miniを購入しました。仕事場で使いたいというのでWiFi+Cellular版をソフトバンクのオンラインショップで申し込み。実は11月30日に1度、申し込み、12月5日に本申込の連絡まで来たのですが、既に利用済みのキャンペーン適用で申し込んだため、あえなくキャンセルされてしまいました。。。そんなの申込時点でチェックしてくれよ!ソフトバンク(泣)
(いま使ってるiPad 3の申込で適用されちゃってたみたいです)
で、今度はキャンペーン適用無しで12月5日に再申込したんですが、今日になって本申込のメールが届きました。最初は5日だったのが、今度は約2週間かかった計算です。
で、すぐに本申込の手続きをしたのですが、そこで気がついたのが、ソフトバンクに残っている割賦。もともと新しいiPhoneがリリースされるたびに割賦契約していた上に、この1年の間にiPadも2台契約しています。今度は割賦数の上限に引っかかって本申込がキャンセルされるのでは?であれば残額が少ないものを清算してしまえば大丈夫なのでは?と焦ってソフトバンクショップに行ってきました。
まず窓口で念のために現在の契約状況を確認しました。こんな感じ。
- iPhone 5(回線あり)割賦残69000円
- iPhone 4S(回線無し)割賦残39200円
- iPhone 4(回線あり)割賦残9600円
- iPad 3(回線あり)割賦残52200円
- iPad 2(回線あり)割賦残32890円
えー、そうなの?また、今回も申込キャンセルかー、としょげてしまったものの、あきらめきれずに帰ってからネットで検索してみました。しかし、いろいろ意見があるようでイマイチ分かりません。春にiPad 3をソフトバンクショップで購入したときには「割賦は5本まで大丈夫ですよ」と言われたような気がするんだけど、iPadの契約上限数までは言ってなかった気がするけどなあ。。とモヤモヤしていたら、ついさっき本申込手続きしたiPad miniが商品発送手続き開始、とのメールが届きました。なんだ、大丈夫だったの?!
最終的に商品が届くまで油断できないような気もしますが、仮に問題なく届いたとすると、「回線数5本(内iPad3本)」「割賦数6本(内iPad3本)」という、あまりネットでも見かけない契約状況になってしまいそうです。
ちまたで言われているよりもソフトバンクの制限が緩くなっているのか、あるいは優良顧客的な判断をされてOKになったのか(すでにiPhone 3G、3GSは割賦完済済み、毎月のソフトバンクへの支払い平均3万)、どちらなのか分かりませんが、どっちかと言えば前者な感じなんでしょうね。
機種変更済みiPhoneも家族に回線を引き継げば割引、といったキャンペーンを継続中ですから、へたに上限をもうけなくても、という判断なのかも。
しかし末端のショップまで情報は行き渡らせてほしいなあ。まあ、こんな客あんまりいないだろうけど。
とりあえず2〜3日で届くようなので、届いたらまた報告します。
<2012.12.20追記>
無事到着しました。これで割賦数6本です。いくらなんでも多すぎなので、冬ボでいくつか完済します=3